みなさまこんにちはタキグチです。年も開け2017年もすっかり落ち着きました。毎日朝早く起きて出勤して仕事をこなしもうこんな時間か〜と帰宅する同じ毎日。
そんな同じ毎日にくつろぎと非日常を与えてくれるのがシーシャ屋さん。
シーシャの醍醐味はくつろぎです。Baronではテレビ、漫画もありますが何をするでもなくぼーっとしている方もよく見かけます。
対象年齢が20歳以上と言う方が限定されますが、逆を言えば成人している方は幅広くご来店頂くのも事実。
お店の雰囲気、立地でそのお店ごとに様々な客層が見られますが今回は我がBaronにはどのようなお客様によくご来店頂くかご紹介させて頂きます。
と、その前に!
Baronにご来店したお客様がシーシャを嗜みながらどんな事をしているかを先にご紹介させて頂きます。
①デスクワーク
圧倒的に多いです。Wi-Fiと充電完備で平日だとキーボードを打つ音とシーシャの音が鳴り響く空間。スタッフがお声がけするのもためらうくらい静かです。
また最近できたカウンターソファ席は意外にもデスクワークにはもってこい!資料も広げられるので横幅1メートルくらいのスペースは確保して頂けるかと思います。
②漫画、読書
店内にはジャンプ漫画で人気のワンピース、ナルト、ドラゴンボールから1番読まれている率が高い刃牙シリーズ。
イニシャルDに新宿スワンや懐かしい!と思わず言ってしまう漫画も多数揃えています。お気に入りの小説を持ち込んでゆったりされる方も多い印象です。
③ソファで寝っ転がる
瞑想中なのでしょうか、眠いだけなのでしょうか、分かりませんがとりあえず寝っ転がる方も多いです。(シーシャは倒さないように!)
灰皿と漫画とドリンクを近くに置き休日のお父さんを連想させるくらいリラックスしています。
2〜3名さまでご来店の方はボードゲームされている方もいらっしゃいますしもちろん女性のお客様にもたくさんご来店頂いています。
さあ、本題です。ここまで読んで頂きお気付きの方もいるかもしれません。
Baronでは20代後半〜30代過ぎの方に圧倒的な支持を得ています。
要するに静かです。私自身シーシャ屋で勤務するのがBaronで3つ目ですがここまで静かなのも珍しいなあと思います。
まさしくくつろぎ度120%!
朝早くからお仕事に行き疲れているはずなのにシーシャ屋で一服。私はシーシャ屋スタッフとして毎日シーシャに触れていますがそうしたくなる理由がわかります。
日本にはたくさんのシーシャ屋さんがありきっとこれからもたくさんのシーシャ屋さんが増えると思います。
その中でも自分にあったシーシャや雰囲気を見つけ出し、時間を楽しむ。
もしそれがBaronであったら嬉しいなあと思います。参考までにっ!
最近のコメント